本文へ移動

トピックス

会長所感
2020-06-30
重要
<会長所感>
本年度の競技会開催にあたって
加盟校及び加盟員各位
 
  平素より本連盟の活動にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
  この度の新型コロナウイルス感染症により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、罹患された方々に心よりお見舞い申し上げます。またこの困難な状況において、私たちの命を守るために昼夜を問わず勤務されている全ての医療従事者の方々に心より感謝申し上げます。
 
  さて、6月22日に行われました臨時理事会におきまして、本年度の秋季対抗戦の概要が決定し、先日ホームページ上にもご報告させていただきました。本年度の秋季対抗戦は全てワンラウンドスルーのストロークプレーとして、男子AB、CDブロックと女子ABCブロックは2日間、また男子E、Fブロックと女子D、Eブロックは1日競技と致しました。開催日は学業に影響を及ぼさないように日曜日とし、毎週日帰りを前提とした競技会と致しました。なお個人戦については、現在1日競技の特別大会を開催できないかどうかを検討しているところです。
 
  新型コロナウイルス感染症に関しては、緊急事態宣言は解除されたものの、現状有効な予防薬も治療薬もありません。現在も東京都を中心に、毎日多くの方々が感染している事が報道されています。皆さんの健康を守るためには競技会を中止にする事が一番簡単な選択肢であり、そのようなご意見も多数いただきましたが、この状況は今秋で解決するものではありません。来春も、或いはその後の秋季対抗戦の時期も、新型コロナウイルス感染症が流行る中での開催を余儀なくされる可能性は充分にあります。従いまして、私たちは先を見据えて、最善の準備をした上で、慎重に競技会を開催する事を決断致しました。
  このコロナ禍でどのように対処するべきであるのかを、本連盟では医療従事者を含む検討委員会(小委員会)を組成し、長時間の議論の末、開催案を立案するに至りました。
 
  まず初めに皆さんにお伝えしたいことがあります。今回の対抗戦に参加をする全ての方々には、参加規程の遵守を徹底していただきます。これは追ってその詳細をご連絡致しますが、これまでの競技会に臨む際とは大きく異なり、事前の感染防止策並びに健康管理に関して高いハードルを設けております。競技会を成功裏に治めるには、先ずは参加する皆さんが「ウイルスを会場に持ち込まない。」ことが大切です。そして、競技会会場でも3密を避けて、感染防止策を取らねばなりません。ゴルフという競技は「命がけ」を前提として行うものではありません。私たちは皆さんに健康を維持しながら、ゴルフを楽しんでいただきたいと心から思っています。従いまして、全員が笑顔で競技会を終えられるように、参加規程の厳守を徹底していただきたいと思います。
  そして、万が一にも体調に異変を感じた方は、直ぐに申し出て下さい。自分自身だけではなく、多くの関係者の方々の健康に影響を及ぼす可能性が大きいからです。これはプレーヤーの行動基準として、「誠実に行動する事や他の人に配慮を示す事」というゴルフ規則の1つになっている事でもあります。
 
  本年度は各校の学事日程も大きく変わり、未だに通学出来ない学生が大半を占めるものと思います。この状態はしばらくの間は続き、学校によっては夏休み以降も校内の立ち入りを禁止されている加盟校があるとの報告も受けております。秋季対抗戦に臨むにあたり、準備期間が充分に取れない加盟校、また遠距離のため日帰りでの参加が難しい加盟校がある可能性もあるため、今回の対抗戦では順位付けだけに留め、昇格、降格は行わない事と致しました。
※2021年度の個人戦出場枠の人数割りは、従来通り、秋季対抗戦の結果を反映致します。
 
  私たちが一番大切にすべきことは、参加する皆さんとご家族、会場を提供してくださるゴルフ場の皆様の安全・健康です。その為、苦渋の決断もあり得る事をご承知下さい。
  今日において、これまでの日常とは全く異なる新しい生活様式が必要となっております。ゴルフ競技においても新しい様式の中での開催が求められています。全員が一致団結をして、「一人の感染者も出さない」と言う強い気持ちを加盟校、加盟員、指導者 全ての方が共有しこれに臨み、コロナ禍での競技会を必ず成功させたいと考えております。
  何卒、ご理解・ご協力いただきたく存じます。
 
2020年6月30日
関東学生ゴルフ連盟
会長  黒須 一雄

 
関東学生ゴルフ連盟
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町3-9-3
チヨダビル4階
TEL.03-3263-4377
FAX.03-3263-4590

1.競技会の企画・運営
2.他の学生ゴルフ連盟との競技会の
 企画・運営
3.ゴルフのエチケット・ルール・技術
 に関する研究
4.その他目的の達成に必要な活動

1
8
5
1
5
5
5
TOPへ戻る